HOME〜 Q & A 〜

ア ル フ ァ 〜 Q & A 〜

こちらでは、アルファへの様々な質問をまとめました。
お店の事〜髪の毛についてなどイロイロありますよ!
気になるトピックをクリックして頂ければ
詳細へとびますので、参考になれば幸いです♪

追記:2019年時点のものなので以降変更あります。詳しくはお問い合わせください。

 



Q. 予約制ですか?
Q. 予約はいつ頃にしたらいいですか?
Q. 男性でも予約して良いですか?
Q. 美容室へ行くのにふさわしい服装はありますか?
Q. ヘアースタイル写真を持って行ったほうがいいのか?
Q. 料金が提示より高くなる美容室があって不安なのですが?
Q. 営業時間外や定休日の予約は受け付けてもらえますか?
Q. カットなどの直しをお願いできますか?
Q. エクステはできますか?
Q. 喫煙スペースはありますか?
Q. 髪って何から出来ているの?
Q. どうして髪は傷むの?
Q. どうしてくせ毛ってできるの?
Q. 濡れている状態で髪を切るのはなぜ?
Q. どうして髪色は明るくなるの?
Q. カラーは時間が経つと色がとれるの?
Q. サロンカラー & ホームカラー の違い
Q. どうしてパーマはかかるの?
Q. 傷みが気になるけど、パーマはかかりますか?
Q. パーマの時のビニールキャップが恥ずかしいのですが必要?
Q. なぜパーマはとれるの?
Q. カラー&パーマは同時にできますか?
Q. サロンのトリートメントは特別ですか?
Q. 髪はきちんと乾かして寝たほうがいい?
Q. 家でのヘアケアってどんなものがいいのですか?
Q. 妊娠中ですが、パーマ・カラーなどはダメですか?




A. 予約優先制です。
しかしお客様の中には、時間が空いたので「今からできますか?」と
来店される方もいらっしゃいます。
もちろん予約のお客様が優先されますし、
込み合っている場合は、お受けでき兼ねる場合もあります。

時間に余裕がある場合は、施術可能ですが
予約がある場合や、込み合っている場合は難しいので
できるだけ「電話でご予約」をお願いしております。
084-926-6511
どうぞ宜しくお願いいたします。



A. 前日だと取れない事がありますので
出来るだけ3日前〜にはお電話頂ければと思います。

土・日・祝日・年末などの、混み合う時期は
1週間前にお電話頂ければと思います。
その時に予約が取れない場合でも、
お客様の都合の良いお日にちを提案させて頂いております。



A. もちろん構いません。
アルファでは男女比4:6位で、男性のお客様も多くいらっしゃっております。
アットホームで高い敷居がありませんので、どうぞお気軽に♪



A. お客様の普段のスタイルでご来店ください。
しかし、ヘアースタイルを考えていく過程で
初来店時はメイクを普段されている方が、ノーメイクやジャージ姿だと
お客様のライフスタイルや好みが、見えにくい場合はあります。

特別なオシャレは必要ありませんので
気軽にごく普段の服装でご来店頂いた方が良いかと思います。



A. 構いません。お客様の中には持参される方はたくさんいらっしゃいます。
イメージは具体化しやすいです。

無造作に見えるスタイルでも、美容師がアイロンなどを駆使して
作りこんでいる場合が多々ありますので
髪質・顔や頭の輪郭や形などで、まったく同じというのは難しい場合もあります。

しかし、少しでも雰囲気がわかりより深くお話できるかと
思いますので、自己判断でなく持参頂ければと思います。
もちろん、当店にもヘアースタイル集が多数あるので
お持ちにならなくても大丈夫ですよ



A. 当店は、スタイリストによる金額ランク設定はしておりません。
使う薬剤での金額の上下もありません。

特殊スタイル・ロングスタイル・その他で多少割高になる場合も
ございますが、気になることはいつでも気軽にご相談くださいね。



A. 結婚式やパーティーなどのsetや、少し早めにサロンを出たい方
お待ち合わせの都合、お仕事終わりが遅い方などの、理由によっては
多少の時間外受け付けもしております。

定休日のご予約も、なるべくお応えしたく思っております。
しかし、こちらの都合でお受けできない場合もございますので
その点は、ご了承くださいませ。



A. 施術後10日以内に、ご連絡を頂けましたら
状態を判断させていただいたうえで、お直しさせていただきます。 状態によっては多少プラス料金をいただく場合もございます。



A. 当店では、本来の毛髪を大切に努めておりますので
エクステンションをやめました。
以前施術された方で再度と思われた方には大変申し訳ございませんが
お受けできませんのでご了承ください。



A. 禁煙としております。 ご理解くださいませ。


A. 髪は主に「タンパク質」から出来ています。
タンパク質をもっと細かくしていくと「アミノ酸」になります。
この「アミノ酸」が仲良く手を繋いで、髪・爪・角質層と同じ
ちょっと硬い種類の「タンパク質」で出来ています。

アルファでは、施術中「タンパク質」を何度も使用し
より傷みにくい技術を行っているんですよ。



A. 「髪のダメージ」=「キューティクルの損傷」から始まります。
パーマ剤・カラー剤には「アルカリ成分」が含まれています。

それらは「タンパク質」の繋がりを分解するのです。
結果、キューティクルから「タンパク質」が流れ出て、保湿性がなくなり
放っておくと、ダメージとなります。

〜 傷む原因 〜
毎日のシャンプー・ブラッシング・ドライヤーの熱・
ブローの仕方・紫外線・プールの塩素etc...

アルファでは、パーマ・カラー時は特に
タンパク質をキューティクル内に補って、傷みを軽減するように
徹底して施術&オススメをしております。



A. くせ毛は「毛根」の影響が大きいです。
毛根が、頭皮に対して真っ直ぐではなく曲がっていると
髪は曲がったまま伸びて、ねじれたくせ毛になるのです。

髪の毛は「毛穴」の形にそって生えてきます。

髪の約90%は「だ円」で、まん丸は10%程度に過ぎません。
毛根のある毛穴が曲がっていたら、髪の伸び方も変化します。

ちょっと意外ですが、大差あれど
実はほとんどの人がクセを持って生まれてくるんです。

アルファでは、くせをカバーする技術を提供しております。



A. 毛髪が濡れている状態は、乾いている時よりも
髪が柔らかくなっています。
その分、少ない力で切れるので、髪の負担を減らせます。

しかし濡れていると、髪のくせが伸びしまい
仕上がりの状態がわかりにくいと思います。

その為カット後にブローして、少しだけハサミを入れています。

アルファでは、美容師歴約20年のスタイリストですので、
ブロー後、イメージよりも短い「切りすぎた!」という
事を防ぐ技術も十分に身につけておりますので、ご安心くださいませ。
事前のご説明もきちんとさせて頂きます。



A. ブリーチ(脱色)を「色を抜く」と表現する事があります。
簡単に説明すると、そうなってしまうのですが、本当は少し違うのです。

ブリーチで髪が明るくなるのは「メラニン色素」を壊しているから。
薬剤の「アルカリ剤」でキューティクルを開き

髪の内部のメラニン色素を壊しているのです。
アルファでは、ブリーチをあまりオススメしておりません。
ある程度の明るさになる「カラー剤」をご用意しております。
しっかりとカウンセリングでお話ししましょう。



A. カラーは、髪の中に入った「染料」が繋がり「発色」する事で、色が見えています。
しかしその繋がりは時間と共に自然に壊れてしまい
色味も失われてしまいます。これを「褪色.タイショク」といいます。
なぜ褪色していくのかというと、キューティクルが傷むと
「タンパク質」が流れてしまうのと同じように、染料も流れます。
毎日のシャンプー・紫外線・ドライヤー熱・プールの塩素
そして髪のダメージが進めば、より褪色はすすみます。
長く楽しくカラーを楽しんでいただくために

アルファでは「タンパク質」の補充と
日々のケア方法を、最大限にお伝えしております。
まずはケアをして髪を大切にしていくことです。



A. ★1番の違いは「2剤」です。(ブリーチに深く関係するモノ)

「1剤=染料」「2剤=染料を浸透させるモノ」

ホームカラーは「2剤・・6%」
サロンカラーは「2剤・・1〜6%」

つまり髪のダメージ具合や、前回の染まり具合により
髪の状態に合わせた「使い分け」ができるのです。

★「におい」の違いです。
サロンカラーは、髪や皮膚へのダメージを抑える為
「におい」は感じるが「髪に残りにくい」メリットがあります。
ホームカラーは「ツン」としたにおいを解消する為
「におい」は少ないが「髪・皮膚に残りやすい」ダメージとなります。

アルファでは「自然に蒸発するアルカリ剤」を使用しています。
お客様の肌色やイメージに合ったカラーと
ダメージ予防に重点をおいておりますので
なんでもご相談くださいませ。



A. パーマで髪の形が変わる理由は「1剤」と「2剤」です。

「1剤」で髪の内部の繋がっている構造を切ります。
「2剤」で1度切れた繋がりが、再び繋がりクセづけした形にキープするのです。

溶かした材料を型に入れて固める。
デザート作るような仕組みなんですよ。

アルファでは、よりダメージを減らすために
パーマの薬を種類分けしております。
においの少しキツイものもありますが、
髪の状態を考えての事ですので、ご理解くださいませ。



A. 髪の状態をみて、パーマ・カラー剤を使い分けたり
ケアを加えていくのが美容室だと思っております。

ダメージの状態によっては「タンパク質」を補充するだけで
しばらく様子をみるといった「ドクターストップ」をすることも。
スタイルを長く楽しんで頂きたいですから。

アルファでは200倍のマイクロスコープで
実際の毛髪や頭皮のダメージを目で確認して頂けます。
そして、ダメージレベルを詳細に見分け
過去・現在・未来のスタイルを一緒に考え
作り上げていく事に、全力で取り組んでおります。

〜無料診断も受け付けております〜
(混み合う場合もありますので、前もってお電話を頂けると幸いです)



  A. パーマの1剤後にかっぶるキャップ。
ちょっと照れくさいと思う方、多いと思います。
しかしこれにも理由があります。

「保湿」「薬剤の乾燥を防ぎ効率よくパーマをかける」

薬剤は、髪につけて乾燥すると、水分が蒸発してしまいます。
すると、薬の成分だけが髪に残り、濃度が2倍になります!
さらに、時間より早く乾燥すると2度付けが必要となり
合わせて、濃度は4倍に!!!
薬の塗布回数が増えると、髪への負担や、パーマのかかり過ぎに。

最短時間で、ちょうどよいパーマのかかり具合を目指して
どうかちょっとだけ・・照れ笑いでいてくださいね。



A. やはりこちらも盲点は「キューティクル」です。

どれだけ内部が変化しても、キューティクルが曲線に変化するわけではないのです。
キューティクルは「うろこ状」になっています。

髪は伸びてくるものです。この成長に合わせて
キューティクルも「まっすぐ」になろうと頑張ります。

特にシャンプーで髪が濡れていると
内部の力より、キューティクルの力が勝ってしまいます。
それを毎日繰り返すので、だんだんパーマは伸びていきます。

アルファではパーマ・カラー当日のシャンプーは
なるべくしないようにお願いしております。
その後の長持ちのさせかた、ブローやスタイリングの仕方も
お伝えするようにしております。
参考になる情報は、どんどん伝えていきますね。



A. もちろん同時にすることは可能です。
出来る限りの、ダメージを防ぐ事は全てします。
しかしダメージが大きいのは確かです。
どうしても気になる場合は、1週間くらいあけて
施術することをオススメいたします。

アルファでは、髪の状態をしっかりと見たうえで
店内でできる髪の保護は全てします。
あとは、お客様のホームケアなどをしっかりとして頂ければと思います。
そのサポートも全力でさせて頂きます。



A. パーマ・カラー後は、髪はかなりお疲れです。
薬剤を使うので、髪に必要な「脂質」「タンパク質」が、どうしても不足気味になります。

不足した成分をきっちりと補うことがダメージ防止の近道。
できるだけ、その日のダメージはその日にリセットするのが、好ましい形です。

髪の内部まで、徹底して栄養分を補います。
そして継続してホームケアをして頂くことが大切です。

アルファでは厳選したメーカー商品を、取り扱っております。
サロンケアも、ホームケアも同じものが安心ですからね。
なにより、簡単で続くものを選んでおります。
トリートメントの種類も、その中からより!!
お客様の髪の状態に合ったものを、提案させて頂きます。
「継続は力なり」この言葉どおり、すぐにツヤツヤは
素敵ですが、内部からゆっくりと健康にしていく事が、体と同じで大切だと考えております。
内部が元気だと、結果的にずっとツヤツヤになります。



A. 濡れた髪は、乾いている時よりも内部が弱い状態です。
そのまま眠ると、枕でこすれ合ったり、傷み易くなります。

ベストな方法は、シャンプー後のタオルドライから
髪をこすり合わせず、もむように水分をとります。
そして、ドライヤーを毛先より地肌から乾かしましょう。
集中して長時間当てると、髪の中の水分が蒸気となり
焼いたお餅のように膨れ上がります。
カサカサと逆に傷むので要注意。

まんべんなく短時間で、難しい方は温風と冷風を
うまく使い分けることなどがポイントです。
こうして眠ると、翌朝のスタイリングは簡単になりますよ。



A. ドラッグストア・コンビニなどは、新商品や定番商品が
手軽に買えて便利ですよね。ヘアケアも同じなのです。
しかし「市販のヘアケア商品」と「美容室のケアケア商品」は、狙いが違うのです。

*シャンプー*
〜市販商品の特徴〜
泡立ちが多い・洗浄力が強い・コンディショニング成分多い
..成分が髪に残ると、かゆみや汚れの原因になります。

〜美容室商品の特徴〜
低刺激の洗浄成分・髪に優しいがキッチリ洗いあげる
pHコントロール・褐色防止・タンパク質の補給効果・パーマカラーを保つ
..頭皮にも必要な脂分があります。それを上手に見分け洗いあげます。

1番大切なのは、美容室のケア商品は「美容師の分身」です。
美容師は毎日、お客様の髪をチェックできません。
サロンでのスタイリング、技術内容、髪の状態に合わせて
ヘアケアをアドバイス&オススメをするのが、
プロとしての使命と考えております。
次回お会いする時まで、良いコンディションでいてほしい。

アルファでは、技術含め、サロン商品などの
STAFFの売上目標は、設定をしておりません。
「売らなくては!」と説明するのではなく、「本当に必要」「使って頂きたい」
そういう思いで、お声をおかけしております事を、ご理解頂きたいです。



A. 妊娠で「髪の構造そのものが変わる」訳ではありませんが
ホルモンの変化などがあるので、体調が不安定になりやすいです。

妊娠前は平気だった刺激に敏感になったり、味の好みが
変わったり、何らかの変化を感じます。
パーマのかかり具合や、仕上がりが均一でないなど
変化が生じることも、まれにあります。

パーマは頭皮に薬がいくものなので、避けた方が安心です。
カラーリングは根元に塗らず、根元から少し浮かして
する方も多いですが、医師と相談して頂くのが1番です。

アルファでは、妊娠中や授乳中のお客様も多いです。
それらを含め、素敵なママさんになるスタイリングを
一緒に考えていきましょう!お気軽にご相談くださいませ。

COME ON!!


  • 駐車場完備


STYLIST


  • 平賀 大介


  • 平賀 千夏

技術を常に向上させつつ
帰宅後のスタイル再現性を
重視して施術をしております。
何でもお気軽にご相談ください。

このページのトップへ